口臭の原因と対策
さいたま市大宮区櫛引町の歯医者、ハート歯科クリニックの院長 内田いく子です。
今回は、「口臭の原因と対策」についてお話をしていきます。
1.口臭の基本知識
口臭は朝起きた直後や食事後、またタバコ後など、誰もが経験する自然な現象です。
しかし、常時口臭が気になったり、人から指摘されるようになってしまいますと良くないですよね。
今回はそんな口臭の原因と対策についてお話をしていきます。
2.口臭の主な原因
まず口臭の原因についてですが、口臭の原因は多岐にわたりますが、
主な原因としては以下の4つが考えられます
特定の食品の摂取
ニンニク、ネギが含まれるものを食べると一時的に口臭がきになりますが、時間の経過とともに薄れるので、治療の必要はありません。
疾患・細胞
よく胃が悪くなると口臭が出るようになると聞く事があるかもしれませんが、こちらは誤解となります。
消化器疾患で口臭が出ることはあります。
生活習慣
タバコやお酒による口臭は一時的なものです。ただお酒を飲んだ後に歯磨きを怠る事により、口臭につながるという事が多いです。
口腔内の乾燥
ストレスなどにより口腔内の乾燥や唾液の量が少なくなると口の中が臭くなります。
3.食生活と口臭
食生活は口臭に直接的な影響を与えます。
例えばニンニクやタマネギなどにはアリシンという成分が含まれており、これが体内で分解された結果、アリルメルカプタンという悪臭の物質に変わり、汗や息によって排出され臭いになります。
このように特定の食品は口臭を強くすることが知られており、口臭の原因となります。
4.歯科疾患と口臭
また虫歯や歯周病などの歯科疾患は、口内環境を悪化させ、口臭の原因となります。
特に歯周病を引き起こす細菌が口臭の主な原因であるとも言われています。
また歯周病の口臭の特徴としては「腐ったタマネギのような臭い」「腐った卵のような臭い」だと言われております。
口臭、また歯周病の予防の為にも、3~4ヵ月に1回の定期的な歯科検診と適切な治療が非常に重要です。
歯周病について詳しくはこちらをご確認ください。
5.生活習慣と口臭
喫煙や飲酒などの生活習慣や口腔内の乾燥も口臭に影響を及ぼします。
これらの場合は喫煙や飲酒を控えたり、定期的に水分をとることである程度口臭の改善が期待できます。
6.セルフチェック方法
口臭は中々自分では気付きにくいものです。
そこで如何に自分でできる口臭のセルフチェック方法についてお伝え致します。
方法としては、未使用のコップやビニール袋を使います。
コップやビニール袋に息を吹き込んだ直後に、においをかいでチェックをすることができます。
また、デンタルフロスを使用して鼻に近づけてみたり、乾いた唾液の臭いで口臭を判断する方法もあります。
もし口臭がするようであれば、何らかの対策が必要かもしれません。
7.まとめ
今回お伝えさせて頂きました通り、口臭には様々な原因があり、
その原因毎に取れる対策も変わります。
口臭は多くの人が悩む問題ですが、適切な対策を行うことで改善することが可能です。
日々の生活習慣を見直し、口臭の原因を根本からなくしていきましょう。
口臭の予防については歯科医院にて診療することも可能です。
もし少しでも気になるようでしたら、お気軽にハート歯科クリニックまでご連絡くださいませ。