虫歯メニュー│大宮の歯科クリニック

虫歯治療

ハート歯科クリニック

虫歯は早期発見・早期治療が大事虫歯は早期発見・早期治療が大事

ハート歯科なら虫歯を早期発見

虫歯は、早期に発見さえできれば痛みもなく、治療期間も長くなることはございません。
しかし、虫歯の初期段階では、痛みも自覚症状もほとんどありません。
冷たい水を飲んだ時に歯がしみたり、痛みが出て、初めて気づく方が大半だと思います。
ただ、そのままの状況で虫歯を放置し病状が進むほど治療も複雑化し、結果的に治療期間も費用もかさんでしまいます。

そのため、日ごろから口の変化に気を配りつつ、違和感を感じた時は早めに検診をされる事をお勧めいたします。

虫歯の原因 虫歯になりやすい生活習慣・環境

  • ・毎日歯を磨いていない
  • ・間食することが多い
  • ・甘いものを食べることが多い
  • ・歯医者にしばらく行っていない
  • ・口の中が渇きがち
  • ・歯並びが悪い
  • ・歯周病がある

ハート歯科クリニックの虫歯治療の特徴ハート歯科クリニックの虫歯治療の特徴

なるべく削らない治療

ハート歯科クリニックでは、「なるべく削らない治療」を心がけております。
虫歯は、菌に感染している箇所を完全に取り除かなければ再発してしまいます。
ハート歯科クリニックでは、虫歯を削る際には最小限にとどめ「なるべく削らない治療」を心がけております。

痛くない麻酔

ハート歯科の無痛治療
1.表面麻酔

麻酔をすることで無痛治療を行うことが可能です。
しかし、多くの方が「痛い!」と感じてしまうのは、麻酔注射による痛みです。

当院では、麻酔注射をする前に、口腔内に塗るタイプの麻酔(表面麻酔)を使用します。
ジェルタイプとなり痛みは全くありません。

表面麻酔を使用することで、注射針のチクッとした刺激を軽減する事ができます。
身体にも安全なため、お子様から大人まで安心して治療を受けていただけます。

ハート歯科は麻酔液を温め痛みを和らげる
2.麻酔液を温めて痛みを和らげる

麻酔注射の痛みは、麻酔を針で刺す事だけではありません。
麻酔液という異物が体内に入る事自体が、神経から脳に伝達し痛みを感じます。
そこで、麻酔液を異物と認識されないよう、人肌と同じ温度に温めてから注入する事で、より痛みを和らげる事ができます。

ハート歯科は超極細の針を使用
3.超極細の針を使用

表面麻酔や電動麻酔に加えて、さらに痛みを軽減するために「針の細さ」にもこだわっています。
超極細の針(約30g(ゲージ))を使用することで、ほとんど感触を感じることなく麻酔をすることができます。

ハート歯科の電動麻酔
4.電動麻酔

表面麻酔の効果が表れたタイミングで、電動麻酔により麻酔液をゆっくりと機械制御で注入していきます。
「ゆっくりと注入」が無痛麻酔のポイントになります。

余計な圧力がかかると痛みを感じます。
ゆっくりと的確な箇所に麻酔を注入することで、痛みを感じる事なく、麻酔をかける事ができます。
当院では、歯科医師の技術力だけに委ねるのではなく、常に最新の機器や療法などを導入するよう努めております。

虫歯の種類虫歯の種類

虫歯の症状によってまちまちですが、大きく分けるとC0~C4の5段階に分類されます。

C0 すごく小さな虫歯

歯の表面が少し白くなります。
痛みもなく、穴も空いておらず、削る必要もありません。
フッ素を塗る事で防ぐことができます。

C1 初期の虫歯

歯の表面のエナメル質という部分に虫歯ができます。
虫歯箇所を削り、樹脂製の素材を詰めます。
場合によっては、削らずにフッ素を塗る事で済むこともあります。

C2 少し大きくなった虫歯

虫歯が、歯の表面のエナメル質から象牙質に浸食してしまった状態です。
冷たい水などを飲むとしみるようになります。
虫歯部分を取り除き、樹脂製の素材を詰める事もありますし、型を取り金属の詰め物をする場合がございます。
状態により歯の全体を覆う金属の被せ物で覆う事もあります。

C3 大きな虫歯

虫歯が神経に到達してしまい、ズキズキと痛みます。
ここまで進行してしまうと、痛み止めも効きづらくなります。
C3の治療は歯髄(神経)が生きているか死んでいるかによって、治療方法が異なります。

●歯髄(神経)が生きている場合
歯髄は生きているものの、回復が難しい場合が多く、抜髄治療(神経を抜く)となります。
抜髄後、部分的に治療を行いますが、歯を大きく削ることになります。
抜髄した場合、歯はもろくなり、将来被せ物が必要になってきます。

●歯髄(神経)が死んでる場合
歯髄が死んでいる場合は、根の先で感染を起こし、膿の袋ができることがあります。
その感染巣をきれいに取り除きます。
そして、お薬を詰め、被せ物を作成します。

C4 すごく大きな虫歯

歯の頭部分が全て虫歯となってしまい、根っこだけが残っている状態です。
多くの場合は歯を抜かないよう努力させていただきますが、抜歯になってしまう事がほとんどです。
抜歯をした後は、ブリッジ、入れ歯、インプラントの対応になります。

虫歯治療の料金 虫歯治療の料金

治療費に関しては、虫歯の進行度、保険診療と自由診療の選択、虫歯の治療方法により変わってきます。
初診時に、治療プランの説明をさせていただきます。

浅い虫歯のつめもの

オールセラミック
浅い虫歯の詰め物オールセラミック 保険 保証 審美性 耐久性
規定有

長所

  • ・従来のプラスチックの欠点である水分の吸収や摩耗を改善している。
  • ・自分の歯と区別がつかないほど綺麗。
  • ・変色しにくく経済的。

短所

  • ・稀にかけることがある。

税込

1本/小臼歯¥44,000

1本/大臼歯¥49,500

PGA
浅い虫歯の詰め物PGA 保険 保証 審美性 耐久性
規定有

長所

  • ・高カラット白金加金製のため、高精度で適合性が高い。
  • ・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない。
  • ・明るく高級感がある。

短所

  • ・奥歯でも金属色が気になる場合がある(小臼歯)。

税込

1本/¥55,000

パラジウム(銀)
浅い虫歯の詰め物パラジウム 保険 保証 審美性 耐久性
なし なし

長所

  • ・保険が適用される。
  • ・経済的。

短所

  • ・色が黒っぽく見える。
  • ・金属アレルギーが起こる場合がある。

保険適用

※上記保証期間については、最低半年ごとの定期検診を受ける事が条件となります。
 定期検診の受診がない場合は、保証致しかねます。
※症例により、適用できない場合がございます。
※上記の金額の他に、健康保険の負担が必要となります。

深い虫歯の被せ物

ジルコニア
ジルコニア 保険 保証 審美性 耐久性
規定有

長所

  • ・歯先に透明感があり、もっとも自然の歯に近い。
  • ・変色しない。
  • ・適合性に優れている。
  • ・生体親和性に優れている(アレルギーが起こりにくい)。
  • ・今までのセラミックの透明度を越えた新しいセラミック。

短所

  • ・費用がかかる。

税込

1本/¥121,000

セラミック冠
セラミック冠 保険 保証 審美性 耐久性
規定有

長所

  • ・歯先に透明感があり、もっとも自然の歯に近い。
  • ・変色しない。
  • ・適合性に優れている。
  • ・アレルギーが起こりにくい。

短所

  • ・歯を削る量が多い。
  • ・自分の歯より硬い。
  • ・境い目が黒くなる場合がある(メタルボンドのみ)。
  • ・舌側の一部に金属が見える。

税込

オールセラミック
1本/¥110,000

メタルボンド
1本/¥132,000

PGA クラウン
PGAクラウン 保険 保証 審美性 耐久性
規定有

長所

  • ・高カラット白金加金製のため、高精度で適合性が高い。
  • ・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない。

短所

  • ・奥歯でも金属色が気になる場合がある。

税込

1本/¥77,000

ハイブリット セラミック冠
ハイブリットセラミック冠 保険 保証 審美性 耐久性
規定有

長所

  • ・従来のプラスチックの欠点である、水分の吸収や摩耗が改善している。
  • ・比較的透明感がありキレイ。
  • ・変色しにくい。

短所

  • ・透明感が若干少ない。

税込

1本/¥110,000

銀パラジウム冠
銀セラミック冠 保険 保証 審美性 耐久性
保険に準ずる 保険適用

長所

  • ・高カラット白金加金製のため、高精度で適合性が高い。
  • ・天然歯に近い硬さなので対合歯を痛めない。

短所

  • ・奥歯でも金属色が気になる場合がある。

保険適用

※上記保証期間については、最低半年ごとの定期検診を受ける事が条件となります。

 定期検診の受診がない場合は、保証致しかねます。

※症例により、適用できない場合がございます。

※上記の金額の他に、健康保険の負担が必要となります。

※仮歯作製の場合は、1本あたり税抜1,500円となります。

診療の流れ診療の流れ

ハート歯科に予約

1ご予約

事前にお電話にてご予約頂くと、待ち時間なく診療させていただくことができます。

ご来院の際は健康保険証をお持ちください。

以前ハート歯科クリニックにて治療された事がある方は診察券をお持ちください。

駐車場もございますので、お車・バイクでの通院も可能です。

歯の痛みやご相談はメールでも受付中です。

ご来院・受付

2ご来院・受付

まずは、歯を磨いてご来院ください。

歯磨き後の歯を診察することで、歯磨きの癖なども分り、よりよい磨き方をお伝えすることもできます。

ご予約頂いたお時間にご来院ください。

カウンセリング

3カウンセリング

問診表を元に、カウンセリングをさせていただきます。

いつ頃からどういった症状があるのか?

治療に関する不安、ご要望など、ご質問などございましたら遠慮なく、おっしゃってください。

その上で治療の流れをお伝えさせていただきます。

4

お口の中の検査お口の中の検査

お口の中を診察させていただきます。

虫歯の状況、被せ物が古くなっていないか?
かみ合わせの状況などの検査を行います。

症状・状況により、歯茎の検査、レントゲン・細菌検査をさせていただきます。

ご来院のご予約

5次回ご来院のご予約

次回のご来院のご予約をさせていただきます。

※ご予約頂いた診療日のご都合が悪くなった時は、ご連絡ください。

診療メニュー診療メニュー

  • 虫歯治療
  • 小児歯治療
  • 審美歯科治療
  • ホワイトニング
  • 歯周病治療
  • 入れ歯治療
  • 矯正歯科治療
ハート歯科クリニック