大人になってから歯科矯正はやめた方がいい?
1.大人になって歯科矯正はやめた方がいいって本当?
大人になってから歯科矯正をする事は歯並びはよくなるものの、
「皺が目立ってしまう」
「顔つきが変わってしまう」
といった話を聞き歯科矯正に前向きになれない方もいると思います。
確かに歯科矯正はデメリットもあります。
結論から言うと歯並びを直すといった観点から行くと、大人になってからでも歯科矯正を行うことに問題はありません。
こちらの記事では矯正歯科をする上で歯科矯正をお勧めできないケースを含めご留意いただいた方がいい点を含めお伝えいたします。
歯科矯正に興味のある方はご一読ください。
2.歯科矯正で後悔するかも?と言われるケース
歯科矯正でかみ合わせが悪くなる?
歯科矯正治療によって、噛み合わせが悪くなる場合もありますが、それは一時的な現象です。
歯科医師は、噛み合わせの変化に対応するために、治療中の調整や取り組みを行います。
矯正装置の装着によって、一時的に噛み合わせが正常でなくなることがあります。
治療が進むにつれて、歯が移動し、噛み合わせが改善されます。
また、治療中に矯正装置の調整を行うことで、噛み合わせを正確に整えることが可能です。
診療方針のもと、矯正装置を定めた期間を取り付け、定期的に健診を行っていれば、治療が終わった時点でかみ合わせが悪くなることはありません。
歯科矯正をすると顔が変わる?
歯科矯正治療によって顔の外見が変わることがあります。
歯や顎の形状や位置が調整されることで、顔のバランスや輪郭が改善される場合があります。
矯正治療によって歯並びが整い、歯と歯のかみ合わせが適切になることで、本来の顔立ちとなります。
また、顎の位置を調整するために使用される矯正装置は、下顎が前へ進み、顔のプロファイルが改善されることもあります。
3.大人になってからの歯科矯正のメリット・デメリット
1.歯並びや噛み合わせの改善
歯科矯正は歯の位置を正しい位置に移動させるため、歯並びや噛み合わせの問題を改善することができます。
咀嚼機能が向上し、食事や会話が快適になるだけでなく、歯や顎の健康を保つことにも役立ちます。
またかみ合わせが悪いことで頭痛となる事があります。
かみ合わせの改善により頭痛から解放される場合もあります。
歯並びが悪いと歯と歯の間に隙間ができやすく歯磨きの際、磨き残しがちです…
歯並びを整える事で歯も磨きやすく虫歯になりにくいです。
2.自己イメージの向上
歯並びがきれいに整った笑顔は、自己イメージを向上させることができます。
歯並びの改善により、自信を持って笑えるようになり、人間関係やコミュニケーションにおいてプラスの影響を与えることがあります。
3.口腔の健康維持
歯並びが正しくない場合、歯の隙間や歯と歯の摩擦が起こりやすくなり、歯垢や歯周病のリスクが高まります。
歯科矯正により歯並びが整うと、歯の清掃が容易になり、口腔の健康を維持することができます。
4.顔のバランスの向上
歯並びが正しい位置に整うことで、顔のバランスが改善されることがあります。
特に、顎の成長や顎関節の問題による顔の歪みや不均衡が矯正によって改善されることがあります。
デメリット
まず、治療期間が長いことが挙げられます。
一般的な矯正治療には数ヶ月から数年以上の時間がかかる場合があります。
また、矯正装置をつけている間は、食事や歯磨きが制限されることもあります。
さらに、矯正治療は費用がかかる場合があります。
基本的に保険は病気やケガには適用されますが、審美目的である歯科矯正の場合適用されません。
ただ、生まれつきかみ合わせが悪い場合や、先天的に歯が3本以上ない場合など、歯科矯正しないと生活に支障が出る場合は保険が適用されます。
※保険適用できるかどうかは審査が入る場合もあります。
歯科矯正をやめた方がいいケース
1.虫歯や歯周病の場合
歯科矯正は歯の位置を正しい位置に移動させるため、歯並びや噛み合わせの問題を改善することができます。
咀嚼機能が向上し、食事や会話が快適になるだけでなく、歯や顎の健康を保つことにも役立ちます。
またかみ合わせが悪いことで頭痛となる事があります。
かみ合わせの改善により頭痛から解放される場合もあります。
歯並びが悪いと歯と歯の間に隙間ができやすく歯磨きの際、磨き残しがちです…
歯並びを整える事で歯も磨きやすく虫歯になりにくいです。
また歯周病の場合も同様でまずは治療し治療が終わってから歯科矯正をする事をお勧めします。
歯科矯正期間中は装置を取り付けるため、歯が磨きづらくなります。
そのため虫歯や歯周病が悪化することもございます。
2.長く通勤できない方
歯科矯正は完治するまで3年程度かかる事もあります。
出張や遠方への引っ越しなどを考えている方は治療が終わらない場合もございます。
引っ越し先の歯科医院さまに引き継ぐ事も可能ですが、引っ越すまでに治療するか、引っ越し先で治療するか決められた方が無難です。
歯科矯正の診断の際、完治するまでのおおまかなスケジュールをお伝えいたします。
また妊娠中は麻酔やレントゲンなど胎児に悪い影響を与える可能性もあるためおすすめで行きません。
6.よくある質問
矯正装置をつけると、発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?
歯科矯正装置を装着すると、最初の数日間は食事や会話に違和感を感じ一時的な支障をきたすことがありますが、徐々に慣れていきます。
食事に関してはブラケットやワイヤーが食べ物との接触を制限するため、硬い、粘着性のある、または小さな食べ物を避けていただいた方がいいかもしれません。
会話については、最初は噛み合わせや音の発出に慣れるまでちょっと不自然に感じるかもしれません。
また、ブラケットやワイヤーが舌や口の内側に触れることがあるため、一時的な違和感を感じることもあります。
金属アレルギーが持っていますが大丈夫ですか?
金属アレルギーの方でも、歯科矯正は可能です。
歯科矯正治療に使用されるブラケットやワイヤーは通常、ステンレス鋼やチタンなどの金属でできていますが、金属アレルギーの方には金属フリーの材料を使用することがあります。
例えば、セラミック製のブラケットやワイヤー、またはプラスチック製のアライナー(マウスピース状の装置)など、金属を使用しない選択肢があります。
材料は金属アレルギーの方により快適な矯正治療を提供する場合があります。
しかし重度の金属アレルギーの場合は治療できない場合もございます。
金属アレルギーを含め治療に生じる可能性があるアレルギー症状は事前に伺います。
妊娠中でも矯正治療は可能ですか?
妊娠中にストレスを抱える事はよくない事ですので、そういった観点から行くとあまり推奨できません。
また口腔内のレントゲン撮影や麻酔の使用は胎児に影響がでるため、行う事ができません。
妊娠中はホルモンの変化や妊婦さんの体の変化があり、歯科治療にはリスクが伴うことがあります。
通常、歯科矯正治療は妊娠後に行われることをおすすめします。
健康保険はまったく利かないのでしょうか?
下記の場合保険が適用去れることがあります。
異常な咬合や顎の問題
歯科矯正治療は、歯並びや咬合(かみあわせ)の問題を解消するために行われます。
保険が適用されるためには、異常な咬合や顎の問題が存在し、それが治療が必要な状態であることが求められることがあります。
医学的な必要性
歯科矯正治療が単に美容上の理由で行われる場合、保険の適用はされません。
治療しないと日常生活に支障がでてしまう場合は保険適用されます。