デンタルアンドリップ

ハート歯科クリニック駐車場あり

デンタルアンドリップとは? デンタルアンドリップとは?

デンタルアンドリップとは?

デンタルアンドリップとは、リップアートメイクとも呼ばれ唇を自然で健康的な色に変える、歯科医院で行う新しい審美技術。
色素沈着や紫外線、摩擦で黒ずんでしまっている唇や、色素が薄い唇に血色感を与えることにより健康的な印象を与え、 歯を美しく見せるだけでなく、肌のトーンを上げ若々しく魅せることができます!
日ごろから口の変化に気を配りつつ、違和感を感じた時は早めに検診をされる事をお勧めいたします。
デンタルアンドリップはまだ新しい施術方法で認知度が低く、対応している歯科も少ないです。
リップアートメイクと違い、歯医者で行うデンタルアンドリップのため、麻酔を扱う事もできますし、合わせて咥内の健康を保ちつつ、施術できますので、安心して施術を受ける事ができます。

デンタルアンドリップはこんな方におすすめ デンタルアンドリップはこんな方におすすめ

  • ・毎朝のメイク時間を短くしたい方
  • ・リップの化粧直しの手間をなくしたい方
  • ・くすみのない血色感のあるリップにしたい方
  • ・お顔を明るく見せたい方
  • ・唇の血色が悪い方
  • ・口紅を塗っても思うように発色しない方
  • ・マスクをするとリップが落ちてしまう方
  • ・歯にリップがついてしまうことが多い方

デンタルアンドリップにより以下のような効果が実感できます。 デンタルアンドリップにより以下のような効果が実感できます。

24時間リップの血色を良くすることができます

 施術後は24時間リップの血色を良くすることができます

色素は1~3年持続しますので、すっぴんでも健康的な唇のカラ-を保てます。
デンタルアンドリップでは唇のくすみを除去し、自然な色味を注入していきます。
すっぴんの状態でも血色がよく、健康的で魅力的な唇に見せることができます

ぼやけた唇の色を整え、自然で整った顔立ちに近づけることが可能です

 ぼやけた唇の色を整え、自然で整った顔立ちに近づけることが可能です

唇が薄い、青白い、黒っぽい、茶色っぽい、くすんでいるなどのお悩みを解消して、お顔全体の印象を明るくすることが可能です。
「生まれつき」左右非対称の方や、唇が薄くて顔の印象が乏しい方など、自分が理想とする唇の形と現実が異なることに、 お悩みの方もいらっしゃることでしょう。

また、年齢を重ねると唇の色が薄くなったり、輪郭がぼやけてくるといったお悩みが出てきます。
リップアートメイクでは、立体感をつけて色素をつけていくことで、唇の色だけでなく、唇の立体感そのものを変化させることができます。
しかも、自然な色味で仕上がります。

当院では口元のプロフェッショナルである美容歯科衛生衛生士が、患者様が理想とする唇のカラ-を、施術前の状態とのバランスを考えて、 相談しながらご提案させていただきます。

歯周病は様々な病気の要因に

 デンタルアンドリップなら、口紅を毎日塗り足す時間から解放される

デンタルアンドリップの最大の特徴は、唇の真皮の浅層にカラ-を入れていくので長期間にわたってキープできること。

食事や会話で口紅が取れていないか気になった方はいませんか?
デンタルアンドリップなら、もう唇がどうなっているかを気にする必要はありません。
いつでも自分の「ベストな唇」でいることができます♪

デンタルアンドリップおける注意点 デンタルアンドリップおける注意点

歯周病が原因で菌が入り込んで肺炎

 アフターケア

施術後は唇がとても乾燥します。
乾燥した状態で過ごしてしまうと色素の定着が悪く、狙ったターゲットカラ-になりにくいです。
施術後1週間くらいは保湿を多めに行っていただきます。
術後、他にも気になる点がございましたらお気軽にご相談ください。

歯周病が原因で歯茎の出血から心臓病

 半永久的には残らない

リップアートメイクを施術する唇は粘膜です。眉やアイライナーなどは肌(皮膚)に入れていきます。
入れる組織がそもそも違うので眉やアイライナ-に比べると定着率が低くなります。
そのため通常2.3回の施術が必要となります。 初回の施術直後の色味からは60%前後退色するので、徐々に色もあせていきます。
そのため、1年から数年の間に調整が必要です。
お金をかけて施術をしたのに、メンテナンスに費用が必要ということをデメリットに感じる方もいるかもしれません。
しかし、逆に考えれば、一度色素を注入しても年齢に合わせて調整ができるということです。
環境やトレンド、心境の変化、年齢を重ねるうちに「その人のあった唇」も刻々と変化していきます。
デンタルアンドリップでは、タトゥー(刺青)と違って、メンテナンスを定期的に行うことで、「その時にあったベストな唇」を提供していきます。

デンタルアンドリップの施術例 デンタルアンドリップの施術例

  • 歯周病が原因で菌が入り込んで肺炎

    20代 女性

    感想など

  • 歯周病が原因で菌が入り込んで肺炎

    20代 女性

    感想など

デンタルアンドリップの施術の流れ デンタルアンドリップの施術の流れ

カウンセリングシートの記入

 1.お問合せ

まずは電話またはメール・LINEにてご連絡ください。
施術前にカウンセリング(無料)を行います。
※要予約 平日午前中のみ
カウンセリングはご来院いただくか、オンライン(zoom)にてカウンセリングを行います。(主要時間30分未満 無料)
カウンセリング内容は以下の通りです。
〇現在の健康状態〇過去の病歴(特に皮膚疾患やアレルギ-)
〇現在服用中の薬
〇妊娠中、授乳中かどうか
〇質問や不安事項
〇リスクやアフターケア、ダウンタイムについての説明を受けたかどうかなど細かくヒアリングいたします。
施術ご希望の場合は、ご都合がつく日に予約をいれていただきます。

施術内容の確認、診察、同意書の記入

 2.施術内容の確認

ご納得の上施術を受けて頂きたいので、説明やカウンセリングはじっくりやらせていただきます。
ご不明点や不安な点は遠慮なくお話しください。
患者様が理想とする唇のカラ-を、施術前の状態とのバランスを考えて、相談しながらご提案させていただきます。

麻酔

 3.麻酔

デンタルアンドリップの最大の特徴である麻酔です。
一般的な歯科治療と同じ浸潤麻酔を使用します。
上下顎の犬歯付近のはぐき4か所に浸潤麻酔を打ちます。
個人差はありますが、それで施術中の痛みはありません。
万が一お痛みを感じるようでしたら遠慮なく仰ってください。

施術スタ-ト

 4.施術スタ-ト

施術時間は40分~60分くらいです。
先に浸潤麻酔をしていますので、施術中の痛みはありません。
人によってはお休みになる方もいらっしゃいます。
どうぞリラックスしてお過ごしください。
施術は2回行います。1回目の施術後、状況により、2回目は一カ月前後となります。
※施術後は唇が腫れますが、数時間後に収まります。

歯周病は様々な病気の要因に

 5.施術後

施術直後は腫れが出ますが、通常麻酔の効果の消失とともに腫れは引いていきます。
施術後はこまめにワセリンなどにより保湿をしていただきます。
施術直後は濃く見えますが徐々に皮がめくれ1週間~10日程で薄くなり馴染んできます。
1回での施術は個人差がありますが50%くらいの定着率です。
1回目はくすみ取りがメインで、くすみが落ち着いた2回目に全体の色を調和させていきます。

施術料金

デンタルアンドリップのよくある質問 デンタルアンドリップのよくある質問

施術時間はどのくらいかかりますか?

施術自体は1時間程度(もしくはそれ以下)になります。
麻酔や術前術後のお写真を撮ったりするのに30分いただきますので大体1時間半を予定していただきたいです。

施術は何回ですか?

施術は最低2回必要です。
1回目はくすみを除去し、色味に統一感を持たせます。
2回目でくすみがなくなっているので健康的に見えるカラ-を足して整えて行きます

施術は痛いですか?

麻酔の時や施術中にちくっとした痛みがあるかもしれませんが、ほとんと痛みを感じないといった方がほとんどです。

一度施術したらどのくらいの期間もちますか?

施術後の紫外線対策や、クレンジング具合、摩擦の有無や日ごろの運動の状況にもよりますが、1年~2.3年は入れたお色を保てます。

施術当日は入浴や洗顔をしても大丈夫ですか?

入浴も洗顔も問題ありませんが、湯船にもぐったり、洗顔時にこすったりは避けてください。長湯も避けて頂きたいです。

一度施術し虫歯治療中だけどできますか?たらどのくらいの期間もちますか?

デンタルアンドリップは唇の施術になりますので、虫歯の急性症状が出ていなければ施術に差し支えありません。

歯科矯正の治療中でもできますか?

基本的に可能ですが、注意点があります。
⓵矯正担当医にリップア-トメイクを行うことを伝えて許可をもらってください。
⓶装置をつけてすぐよりも装置に少し慣れた後をお勧めします。
⓷矯正後の歯並びや口元の変化によって唇の印象や形態が変化するかたもいらっしゃるので、大きな装置を装着した直後は避けて頂く場合もございます。
唇や口元の状態が安定してからの施術がおすすめですが、装置がついてるからできないことはありません。

ハート歯科クリニック住所・連絡先