ハート歯科クリニックでは、「なるべく削らない治療」を心がけております。虫歯菌に感染している部分を完全に取り除かなければ、再発してしまうため取残しは許されません。
しかし、大きく削りすぎることで、歯の表面を守っていくれているエナメル質という丈夫な層を減らしてしまうことになります。
また、削ることで歯に損傷を与え、歯髄炎が起こりやすくなります。そのため、ハート歯科クリニックでは、虫歯を削る際には最小限にとどめ「なるべく削らない治療」をすすめております。
痛くない治療
歯医者さんのイメージを聞くと「痛い」「痛そう」というのが上位にあがると思います。「歯が痛くてご飯を食べるのが辛い」「痛くて寝付けない」といったお悩みを抱えているにも関わらず、そういったイメージのため歯医者さんを避けてしまい、結果として歯を失う方もいらっしゃいます。
私たちハート歯科クリニックでは、こういった患者様を少しでも減らしていきたいと思っています。そのため「痛くない治療」を心がけ、一人でも多くの患者様に安心して通っていただきたいと思っています。
ハート歯科クリニックでは以下のような「痛くない治療」への取り組みを行っています。
表面麻酔
治療中、麻酔をすることで無痛治療を行うことが可能です。しかし、実は多くの方が「痛い!」と感じてしまうのが、麻酔注射をするときの痛みです。当院では、まず口腔内に塗るタイプの麻酔(表面麻酔)を使用します。
表面麻酔を使用することで、麻酔注射の痛みを感じることなく、治療を始めることができます。表面麻酔は身体にも安全なため、お子様から大人まで安心して治療を受けていただけます。
電動麻酔
麻酔注射を行う際に一番痛みを感じるのはどのタイミングだと思いますか?注射針を刺すときの「チクッ」と思われる方も多いと思います。
実は、患者様が一番痛みを感じるのが麻酔液を注入するときなのです。痛みを感じないようにするには、麻酔液を注入するときのスピードが重要です。スピードが早すぎる(一気に注入してしまう)と、大きな痛みが走ります。
ハート歯科クリニックでは、今ピューがーで制御し、一定の速度で麻酔液を注入できるよう、電動麻酔を導入しています。