歯並びチェック
- 歯がデコボコしている
- 前歯が出ている
- 下の前歯が上の前歯より前に出ている
- 上の前歯が下の前歯を覆っていて見えない
- 八重歯がある
- 唇がとじにくい
- 永久歯の数が先天的に少ない、もしくは多い
- 歯と歯の間に隙間がある
- 前歯で食べ物が噛み切れない
- 発音がしづらい(特にサ行、タ行)
矯正治療とは
本来歯には、力を加えられると力が加えられた方向に移動する性質があります。
その性質を利用して、適合する矯正装置を装着し、歯に一定の力を持続的にかけて少しずつ動かすことで、悪い歯並びや噛み合わせなどの、いわゆる不正咬合を治す治療を矯正治療といいます。
矯正治療を行うことは、歯のデコボコなど見た目を改善するだけではありません。
調和のとれたお顔、口元を実現
歯並びが整っていても、例えば上の前歯が出てしまっていると、横から見たときに調和の取れがお顔とは言えません。矯正治療を通して、鼻、唇、顎を結ぶ線(E-Line)がきれいになり、スッキリした横顔になります。
歯の寿命の長期化

60歳で残っている歯の平均本数は28本中20本と言われています。
その多くが歯周病や虫歯を原因としています。また、成人の約80%が歯周病とのデータがあります。
矯正治療を行うことで、歯の磨き残しが減ったりと、お口の中の衛生管理力が上がり、歯の寿命が長くなることに繋がります。
その他にも以下のような矯正治療のメリットがあります。
- 他人に良い印象を与え、ご自身もおもいっきり笑顔になれます。
- 食べたものが、口の中にたまりにくくなり、歯みがきなど口のケアも簡単になります。
- 口臭の軽減にも役立ちます。
- 食事がおいしくいただけます。
- 胃腸の負担が、軽くなります。
- 噛むことが、脳を刺激して、頭の働きを良くすると言われています。
- 発音がより明瞭になります。
- あごの関節の痛みや音などの症状、肩こり腰痛偏頭痛などいわゆる不定愁訴の軽減がみられます。
- 歳をとっても歯を残しやすくなるので健康ではつらつとした老年を、将来迎えること出来ます。
不正咬合の種類
不正咬合には、上顎前突(じょうがくぜんとつ)、下顎前突(かがくぜんとつ)、開咬(かいこう)、叢生(そうせい)、上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)、過蓋咬合(かがいこうごう)、交差咬合(こうさこうごう)、正中離開(せいちゅうりかい)、切端咬合(せったんこうごう)などがあります。
上顎前突(じょうがくぜんとつ)
俗に「出っ歯」と呼ばれるものです。別に「下顎遠心咬合(かがくえんしんこうごう)」とも呼ばれます。上顎が成長し過ぎ、または下顎が上顎よりも奥に引っ込んでいる状態のことです。
下顎前突(かがくぜんとつ)
「受け口」と呼ばれるものです。これは、骨格的に下顎が大きい状態のことで、上下の前歯が、前後逆に噛んでいる「反対咬合」になる場合もあります。
開咬(かいこう)
奥歯をぐっと、しっかり噛んでも前歯が咬み合わず、上下の歯にすき間ができてしまう咬み合わせのことです。また奥歯ではなく、前歯を咬み合わせて奥歯がかみ合わない場合もあります。
叢生(そうせい)
俗に「八重歯(やえば)」と呼ばれるものです。歯が生える場所が足りない、または歯がデコボコに生えている状態のことです。また、捻転といって歯が正面を向かずにねじれて生えているという場合もあります。
上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)
外見からでも口元が出ているように見える状態です。上顎と下顎の両方が前方に突き出ている状態のことです。
過蓋咬合(かがいこうごう)
下の歯列が上の歯列に覆ったような状態で見えなくなってしまっていることをいいます。これは、上の前歯が下の前歯に対してかみ合わせが深くなっていることが原因です。
交差咬合(こうさこうごう)
前歯と奥歯をくっつけた際に、左右のいずれかの奥歯か前歯が横にずれている状態のことをいいます。
正中離開(せいちゅりかい)
俗に「すきっ歯」と呼ばれるものです。 専門的には「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼ばれるのですが、歯と歯の間にすき間が出来てしまっている状態をいいます。
切端咬合(せったんこうごう)
上下の前歯がまっすぐに生え、先端がちょうど合わさっている状態のことを指します。
装置の種類
普通のブラケット
「ブラケット」とは矯正治療を行う際に、ワイヤーを通すために歯に装着する装置のことをいいます。矯正治療で歯を動かすには、このブラケットを適切な位置に装着できるかがとても重要になります。
あわせて、ブラケットの周りには歯垢が溜まりやすく、矯正治療中は虫歯ができやすい環境にあります。日頃から虫歯が出来ないように、ブラケット周囲のプラークコントロールを行なっていく必要があります。
普通のブラケットは金属で出来ている「メタルブラケット」となります。
クリアブラケット
目立たない矯正「クリアブラケット」
ブラケットには金属で出来ているメタルブラケット以外にも、セラミックで出来た白色のセラミックブラケットや、プラスチックで出来た透明のクリアブラケットなどもあります。
白や透明の装置を使用する事により、人目を気にせず矯正治療を受けていただけます。
クリアライナー・インビザライン
見えない矯正「クリアライナー・インビザライン」
ともに透明のマウスピース型の矯正装置です。
世界で多くの患者様の矯正治療に使用されています。
人に気付かれずに矯正治療を行う事が可能で、お食事や歯磨きの時には外していただけますので、何でも気にせず食べていただけますし、歯磨きも行いやすいです。
ご自宅でカスタムメードされたマウスピース装着することで歯を徐々に動かす矯正治療になります。
ワイヤーを使用しないため、見た目はつけているのがほとんどわかりません。
無料でカウンセリングを行います
矯正専門歯科さんの場合、初回の相談で費用がかかるのが一般的ですが、ハート歯科クリニックでは通常の診療を行いながらの相談となるため、費用はいただいておりません。不安な点や疑問点など気軽にご質問下さい。
また、相談をしたので矯正治療の契約をしなくてはいけないということは一切ございません。